未分類

もしかして天井にネズミがいる?たった1匹だったネズミが1か月で大変なことに!

ある日一匹のネズミを発見!その時対処すればよかったのにちょっと放っておいたらひどい事に・・・

女性
ネズミは不潔で沢山の細菌を保有しているって聞いたけど大丈夫? ネズミとか触りたくないから業者の人に頼みたいけど一体いくら?

まさか家にネズミ?ある日が家にネズミが現れた!

大姑の家にネズミがいた時の話です。大姑と一緒に住んでいる姑が気づいたそうなのですが、夜中に天井裏で生き物が走り回っている音がしていたそうです。しかも足音は複数匹走っているような音だったそうです。また、大姑は色々な部屋に食べ物を置いていたらしいのですが(軽い認知症気味)袋菓子などを置いていた部分にネズミのフンが落ちており、試しにねずみとりを複数の部屋に置いておいたところ、1匹かかったそうです。それで、ネズミが家に住み着いていると気づいたそうです。

マジで気持ち悪いネズミの被害

夜中の天井裏からの足音があり、夜間うるさいので寝ていても度々起きてしまっていたそうです。ネズミは家族で暮らしているので、一晩で複数の被害が出ていました。食べ物を荒らされるのも1箇所ではなく、複数の物をダメにされていたそうです。また、家の断熱材を齧られたり、家具もかじられていました。ネズミのフンには食中毒を起こす菌がたくさん含まれているので不潔ですし、それにネズミが走り回ること自体不潔なので、家中をマメに掃除したりと心労も絶えなかったそうです。

私が試したネズミ駆除対策の方法

カゴ式の罠を設置したり、粘着シート、毒餌を利用したそうです。自分たちで買って来て仕掛けたのもありますし、最終的には業者さんに頼んだと言っていました。ただ、濡れやすい場所に設置しても、粘着シートにかからず、またカゴ式罠もやみくもに設置してもかからず、ネズミがどこを通っているかをよく探す必要があり、素人目にはやはり分からなかったので、業者さんがネズミが走った後に黒くなる部分を見つけ、ネズミの侵入口を防ぐパテを使ってくれました。最終的には床下にネズミの嫌う超音波装置を取り付けてもらいました。

「とにかくネズミを追い出したい」そんな気持ちで・・・

姑と大姑は自分たちで購入した多数の粘着シートやカゴ式の罠で結構ネズミが取れると思っていたみたいですが、実際は何日も仕掛け続けても、最初の1匹程度しかかからず、がっかりだったようです。毒餌もネズミは喜んで食べてくれると思っていたようですが、ネズミは警戒心が強いからか、一度も食べることはなかったそうです。家中の食べ物を隠してもやはり食べなかったそうです。また、業者さんに頼めば数日とかで終わると期待していたようです。

それ実践!ネズミ駆除をやってみた結果!

業者さんに頼んでからは、やはりプロの道具を使ったり、ネズミが普段どこを走って家の中を荒らしているのかを見極めてくれたので、かなり家の中のネズミを特定することができていましたが、駆除をするには数ヶ月かかると言われ、実際にかかったそうです。業者さんに来てもらっていてからは、夜中の足音も止み、食べ物を荒らされるのも徐々に減っていったそうです。超音波装置を床下につけてからは、食べ物を色々な部屋に出さないなど気をつけていることもあるのですが、ネズミは見られていないそうです。

-未分類

Copyright© ネズミ駆除に困ったら参考になるサイト , 2023 All Rights Reserved.